ツーリング

ご近所ポタ6/29〜金剛山ロープウェイ

梅雨が早めに明けてしっかり暑いです。
ちょっとだけ高いところへ行ってみます。

南河内フルーツロードを東阪方面へ。
しんどい坂がふたつほどあります。
3つめ激坂のさくらトンネル方面へは行かず府道705号線を直進します。
目指すは金剛山ロープウェイです。

道の途中にあった温度表示。
『ウソやろ・・・。』と思ったら

ウソやったみたいです。
それでも暑いけど・・・・。

ここからは府道705号線は避けて千早集落の中を通ります。
千早洞は先日行ったので今日は行きません。

集落の外れにあるマス釣り場あたりから府道705号線に戻ります。
マス釣り場のエリアサイト大繁盛です。
自前の本格タックルの人からレンタルらしき竹の延べ竿のファミリーまで色とりどりですがとにかく満杯。
釣ったのをここで料理してもらえるらしいです。

ここまで来たらもう少しです。

着きました。
この少し上にロープウェイ乗り場がありました。
耐震性能に問題があって運行中止になってましたが今はどうなってるのか見に行きます。

ケーブルはすでに撤去されています。
乗り場の建物は草ボーボーで荒れ放題です。
解体工事が始まるようです。
大分前に自転車でここまで上がってきてロープウェイ乗って山頂方面まで行ったことがありました。
調べてみたら2013年7月7日だったようです。
なくなってしまうのはなんか寂しいですね。まあ有ってももう乗ることもないでしょうけど・・・。

せっかくここまで上ってきたので千早神社に参拝しましょう・・・と思ったんですが

片道25分はツラいな・・・・この石段やし・・・やめとこ。
今度それなりに準備してクルマで来ましょう。

お弁当を買ってあるのでどこか涼しいとこで食べたいんですが、さすがにいつもの流谷八幡神社は遠いし、アオバズク観察隊にベンチを占領されてる可能性もあります。
で、なんか涼しげな印象のある延命寺へ。
新千早トンネルを抜けて国道310号線を下り、途中から府道214号線に入ります。

着きました。
まあまあ涼しいんですが、ここお弁当を広げられる良いベンチがないです。
駐車場でジジイ運転の、エンジン掛けっぱなしのジープが鬱陶しかったです。
そんなわけでお弁当食べたらそそくさと退場、帰途につきます。

帰り、地元の壹須何神社に寄ると

明日30日がこの神社の夏祭り、『夏越の大祓』だそうです。
この茅の輪くぐりの輪っか、総代さんたちが石川で茅(かや)を刈ってきて作るそうです。
作法通りくぐっておきました。

夏のサイクリングは暑すぎてお休み、とか夜明けとともに走る、とかみなさんいろいろですがぼくはこの暑さの中走るのは嫌いではありません。
まあ熱中症には要注意ですが・・・。

本日の走行距離:43.5km

コメント