毎年愛知県豊田市の昭和の森で開催される新春サイクルミーティングに今年も参加させていただきました。
今年はゆるゆるサイクリングクラブのコッシー君とMikanさんを乗せていきました。
コッシー君とは3年連続ですね。
代車が夏タイヤなのでやや心配だったんですがそれほど寒くも無く問題なしでした。
途中事故で少しだけ渋滞があったんですが、なんと乾大ちゃんがこの事故に巻き込まれていたそうです。
事故ったクルマをよけたところへオカマされたそうです。
クルマが壊れただけで乗員も自転車も無事だったのは幸いでした。(けどまだ新車なのでお気の毒・・・・)
早めの6時出発にしたせいで集合時間の10時には余裕で到着。
まえださんご一行、UGの兄♭♭♭さんご一行も到着。
今回cog@BLKさんが初参加です。
くじ引きでプレゼントをいただいたあと開会式です。
主宰のカトーさん、佐橋さん、岩本さんの御挨拶。
今年は第30回とのことで記念のサコッシュを作成されました。
全員で記念撮影。
めいめい食事を済ませて出発です。
今年は激坂のK三峠を通らないセカンドコースも用意されたみたいですがぼくらはいつものコースで。
小さな峠を越えていつもの廃線駅の公園で休憩です。
ここから廃線跡の遊歩道を走ります。
一昨年から通れるようになったこのルート、川沿いの竹林の中を通っていて鉄道が走ってた頃も風情のある路線であったと思います。
矢作川ぞいの道を走りこれもいつもの川澄屋前でまた休憩です。
ここで30分くらいの大休止。
このあと激坂のK三峠を上ります。
今年はなんとか乗って上ろうと思ったんですがピークの50mほど手前で、前を走ってたUGの兄♭♭♭さんが足を付きはったのを見て心が折れました・・・。
峠の頂上では写真を撮り忘れて画像無しです・・・。
最後の坂の上での休憩風景。
最後に少し雨に降られましたが3時頃には無事帰着。
閉会式です。
閉会後は例によってUGの兄♭♭♭さんによるコーヒーのサービス。
差し入れのお菓子もたくさん。まったりと過ごします。
4時頃に会場を後にします。
帰り道少し眠気に襲われましたがなんとか帰り着きました。
参加の皆さんお疲れ様でした。
最後に今日見たすごい自転車・・・
Tさんのサンジェ。
超軽量の9.5kg。
JOS431のブロックダイナモ(?)
毎回古いイタ車で来られるグループの方たちの自転車。
プロムナードタイプの車はW/Oの木リムにカンビオコルサ。
レーサーは非常に凝ったカットのラグ。
どちらもすげー!
コメント