恒例石川ポタも終了し1年の行事もすべて終わりました。
けれどお天気も良いのでご近所で走り納めです。
いつものコースを南へ。
ここの池はソーラーパネルで覆い尽くされています。
発電するモノを池に浮かべるってなんか怖い気がします・・・。
いつものごとく東條からR310を経て三日市へ下ります。
今日はヤギが居てました。
三日市で買い出しをして加賀田へ。
行ったことのない加賀田神社へ行ってみます。
府道から少し坂を上がったところにあります。
お正月準備も完了しているようです。
流谷林道を越えようと思ってたんですが少しサボって手前のフルーツロードを越えることに。
滝谷方面への工事が続いています。
開通すると以前のブログで紹介した滝畑ダム近くの日野集落へ抜けるようです。
工事期間が令和7年までとなっていたので来年には開通するのかな?
滝畑側の工事現場はこんな感じ。
地蔵谷トンネルを抜けて千早口へ下ります。
フルーツロードの入り口には新道の計画地図がありました。
ここからは廃線跡を通って天見まで。
出会いの辻から八幡神社へ上ります。
定点撮影。
向こうの山の広葉樹林帯はすっかり落葉してボーズになっています。
お湯を沸かしてゆっくり昼ごはん。
帰路は廃線跡を通って三日市まで。
いつも通り彼方の公園でコンビニコーヒー休憩。
大ヶ塚の地域猫に御挨拶。
今年の自転車遊びこれにて終了です。
来年もこんな感じでゆるーく遊ぼうと思います。
コメント