ツーリング

2024年石川ポタ

先週は金曜朝から熱が出て寝込んでしまい、土日はおとなしくしておりました。
食道の手術で逆流性食道炎が持病になってしまい、それが気管に入って誤嚥性肺炎を起こすことがたまにあり、コレになると高熱が出ます。
誤嚥性肺炎は高齢者の死亡原因に多いので注意が必要です。
とは言っても寝てる時に起こることが多いので困ったもんです。頭を高くするようにとのことですが寝返りを打ったりした時などに起こるようです。

そして今週は恒例の石川ポタです。
今年で23回目だそうです。ぼくは2009年から途中1回だけ欠席で、あとはずっと参加してるので10回参加してるのかな?

2023年の装備
今年の装備

この時しか乗らないズノウキャンピング。
先々週にテストランしてるので問題ないはず。
今年はコールマンのコンパクトツーバーナーを持って行くことにしました。
コンパクトとはいえ大きくてサイドバッグには収まりません。
そこで

ツーバーナーに穴を開けてキャリヤのサイド枠に直付けしました。
しっかり固定できてなかなかいいです。

天気が怪しかったので買い出しは当日にしました。
近所のサンプラザは7時から開いてるので助かります。

石川CLではなく右岸を走って玉手橋。
ここからCLに入ります。
集合場所の柏原市役所にはもうたくさんのメンバーが揃ってました。

山ゆさんのトーエイタンデム。ピカピカ。
Yもとさんのペガサスランドナー。cottaman氏作のリアキャリアを最近装着されたそう。
関東からお越しになったSさんの素晴らしいトーエイ。

cog@BLKさんが久々に参加。
忘れ物を取りに帰って遅れてこられたUGの兄♭♭♭さんが到着されて出発です。
目的地の「OHCHOの森」までは10kmほどですが5km地点で休憩です。

cog@BLKさん、なんか見たことないミニベロに乗っておられます。

パナソニック・ウィルというらしいです。
いろんなモン持ってますねしかし・・・・。

〔WiLLプロジェクトについて〕
WiLL(ウィル)は、1999年から2004年にかけて行われた異業種の合同プロジェクトで、花王、トヨタ、アサヒビール、松下電産、近畿日本ツーリストの5社で始まり、その後グリコとコクヨが加わった。「自分らしさ」「こだわり」を意識した消費者をターゲットとし、“遊びゴコロと本物感”をキーワードに自動車から文房具、お菓子、そして旅行企画までを「WiLL」という統一ブランドで展開した。仕掛けは博報堂。


cog@BLKさんの「雑草改メ雑想植物園」より引用

ゆったりおしゃべりしてすぐそこの目的地を目指します。
到着後は各自炊き出しの準備。

メニューはおでん、ぜんざい、坦々鍋など。
ぼくは去年と同じくうどんを用意しました。

前述の30年モノツーバーナーがいい仕事してくれました。重いけど。
寒くても火力の低下も少なく、弱くなってもポンピングすればいいので・・・。
やっぱコールマンは偉大です。

いろいろいただいてすっかり満腹になったあとはこれも恒例のビンゴゲーム。

ぼくは「東京ラスク」が当たりました。
帰ってさっそく頂きましたがこれめっちゃ美味しいです。
提供してくれた方、ありがとうございます。

撤収して14時頃には帰路につきます。

ぼくは5km地点での休憩で離脱させていただきました。
この日は気温が前日よりもぐっと下がり寒さを心配してたんですがそれほどでもなく、まあまあ良いお天気のもと過ごせたのがなによりでした。
来年も宜しく。

コメント