先週に引き続きご近所の紅葉を探索に出かけます。
今週の相棒はズノウキャンピング。
再来週は恒例の石川ポタなので調子見しとこうという訳です。
考えてみるとコイツに乗るのは昨年の石川ポタ以来です・・・。
まあまあいい自転車なんですが、フロントセンターが短くて泥よけ蹴りまくるのがストレスで・・・。
少し寒いですが冬晴れの良い天気。
ウチの裏山もキレイに色づいています。
東條からいつもの小さな峠を越えます。
途中のモミジがきれい。
石見川ぞいに三日市へ下ります。
ここも良い感じに紅葉してます。
いつも通り三日市で昼ごはんの買い出し。
加賀田から流谷林道を走ろうかと思ったんですがちょっと楽して廃線跡(通称トトロ街道)を通って天見まで。
途中、道の脇にある石段、何があるのか前から気になってたので上って見ますが空き地があるだけで特に何もありません。
ただ、歩いてバイパスまで上がってはいけるみたいです。
気付きませんでしたが上から見下ろすと広大なソーラーパネルが・・・。
天見駅で定点撮影。
八幡神社に到着。
大銀杏は今週が見頃と思ったんですが・・・。
ほとんど散ってしまってます。
先週はまだ少し黄緑の葉っぱがあったのですが・・・。
昨日の強風で一気に散ったのでしょうか?
木の下は黄色い絨毯。
先週真っ赤だったモミジも散ってしまってます。
ということは先週が一番の見頃だったわけで、それを見られたのは良かったです。
かわりにイロハモミジ(?)が紅葉真っ盛り。
昼ごはん食べてコーヒーも淹れてゆっくり休憩。
その間、大銀杏を見に来たであろう人たちが何組かやってきてました。
今年は夏が長かったので紅葉のタイミングも例年とは違うのかも。
このまま帰ろうかと思ったんですがもう少し走りたい気分だったので流谷林道を超えて加賀田から下ることに。
こちら側からは随所に劇坂があります。距離は短いんですが。
加賀田から三日市までは気持ちの良い下りです。
途中の道路脇にも今が盛りの紅葉。
いつもどおり彼方児童公園でコンビニコーヒー休憩。
2週続けてご近所走りましたがその甲斐あってキレイな紅葉を見ることが出来ました。
本日の走行距離:46km。
けど、何故か後半のマップデータがない・・・。
コメント