紅葉も真っ盛りとなり、SNSや掲示板でも各地の紅葉の様子が投稿されています。
シクロジャンブルやゆるゆるサイクリングクラブのツーリングなどでご近所ポタを少しお休みしていますがやはりいつものフィールドの紅葉が気になります。
今週もゆるゆるのツーリングがあってそっちも気にはなるんですがやはり地元は探索しとかないと・・・。
朝、とても寒くて布団からなかなか出られず、少し遅めの出発となりました。
府道27号線を南下してオークワで買い出し。
オークワの駐車場からワールド牧場を望みます。
茶色く色づいてるのはメタセコイヤみたいです。
南河内フルーツロードの木々も良い感じ。
道路沿いの電光温度計は10℃。
これ以上寒くなると辛いですね・・・・。
さくらトンネル手前の、いつも力尽きて休憩する場所。今日も力尽きました。
向こうの山も黄色くなってます。
手前の古民家、まだ住んでおられるのかな?
中津原あたりにフルーツロードの頭上を跨ぐ2本の橋があります。
どこへ行く橋なのか前から不思議だったので見に行ってみました。
1件の民家と大きな杉の木・・・・。
寒桜が咲いていました。
2本の橋のうち1本はフルーツロードを跨いで反対側へ渡る橋、そしてもう1本(赤い方)は対面にある11面観音への参道のようです。
この赤い橋、狭くてユラユラしてるようで怖いです。
フルーツロードが出来る前は当然平面で繋がってたんでしょう。
小さな11面観音像。
キレイに手入れされています。
杉の木のある民家の方がお世話してるのでしょう。
本日の目的のひとつ、西恩寺。
ハッと息を呑む美しさ・・・。
ちょうど見頃。
紅葉の赤が鮮やかです。
次は鳩原の川上神社。
ここも今が盛りです。
千早口まで下り廃線跡を南下します。
途中の紅葉といつもの天見駅。
そして本日のメイン、八幡神社の大銀杏。
これまではまだ青かったりもう散ってたりと、木全体が黄金色になってるのは見たことありません。
今年はどうやろ?
う〜ん・・・・。
ちょっとだけ早いか?
定点撮影して昼ごはん。
もみじも鮮やか。
大銀杏の見頃は来週かな?
来週も来ようかな?
本日の走行距離:42km。
コメント