朝から少しだけTAクリテリウムのキャップ作りをしてから出発です。
意外に時間が掛かってしまい11時を廻ってしまいました。
今日は嶽山に上ってみようと思います。
嶽山は標高278mの山で中腹にはみかん園、てっぺんには亀の井ホテル(元かんぽの宿富田林)があり、東向きに視界が開けています。
前回のポタで上った願昭寺も同じ山塊にあります。
あちらは西向きに視界が開けています。
ココが上り口です。
けっこうクルマが上がっていきます。
どうやらみかん狩り客のようです。
途中の駐車場は満杯でみかん園は満員札止めになってました。
みかん園を過ぎるとクルマも少なくなります。
けっこう劇坂で距離は1.9km。
途中1回休みました・・・。

そこらへんでお弁当食べて帰ろうかとも思ったんですがやっぱり八幡神社までは行ってみることにします。
廃線跡の道を天見まで上ります。
定点撮影。
今日は老人の絵画サークル(?)が10人ほどで絵を描いておられます。
気になる紅葉の進み具合は・・・・
もみじもイチョウもまだ黄緑色です。
あと半月くらいかな?
国道を下って河内長野まで戻ってきました。
長野神社の大イチョウはわりと黄色くなってます。
帰ってまたキャップ作り・・・と思ったんですが気温が下がってレジンがなかなか固まらないし暗くなってきたので早々に終了。
本日の走行距離:42.26km。
コメント