UGの兄♭♭♭さんが主宰するFBのグループCBRCの第3回ランドナーランが開催されました。
梅雨の晴れ間、地元コースを皆さんと走ることになりました。
集合場所は柏原市役所ですがぼくは途中から合流させてもらいます。
ほぼ予想した時刻通りにみなさんやってきました。
このあと彼方でSさんが合流されて総勢8人で河内長野方面へ向かいます。
三日市から山の方へ。
川沿いの木陰は涼しいですがぼくはコンディションイマイチ。
車列からどんどん遅れます。
加賀田でひとやすみ。
ここから林道流谷線へ入ります。
ループトンネルまで来たらピークまではスグです。
最後はやっぱり押しました。
クルマが通らないのをいいことに(たまに通ります)峠の頂上、道の真ん中で昼ご飯。
下って八幡神社へ。
とりあえず定点撮影。
良い天気です。
今日もでっかい望遠でアオバズク撮ってる方がおられます。
一眼レフで撮影したのを見せて貰いました。
スマホで撮ってみましたが・・・
さすがにぜんぜん解りませんね・・・。
ここから国道へ出て紀見峠を目指します。
先々週も来たんですが今日はよりしんどく感じます。
まあこんだけ暑いとアタリマエか。
紀見峠着。
紀伊見宿を通ります。
橋本の街が見下ろせます。
柱本まで下って旧紀見トンネルで帰ります。
トンネル内は涼しくてクルマもほとんど通らないので快適ですが、大阪方面行きは上りになるのでちょっとしんどいです。
大阪に戻り島の谷にできた古民家カフェ『久右衛門』へ。
とても立派な古民家を改装してありとても居心地の良い空間です。
みんなでかき氷を食べました。
来た時には居なかったんですが帰りに店の外に出ると猫が居ます。
野良だったそうですが今ではここの看板猫になってるみたいです。
メニュー看板にも猫のイラスト。
出発しようとしたところでタックさんお約束(?)のパンク。
チューブ入れ替えて空気入れたらバースト。
最後はSさんの新品チューブでなんとか修理完了。
廃線跡を走って帰る予定だったんですが千早口あたりで中出画伯夫妻がいなくなりました。
電話してみると途中から国道へ出てしまったようでだいぶ下まで下ってしまってます。
国道へ出て追いかけ、無事補足。
西日刺す中石川まで帰ってきました。
ぼくはここで離脱。
久々のグループサイクリング、楽しかったです。
本日の走行距離:アップルウォッチがバッテリー切れで途中までしかログとれてないけど60kmくらい?
コメント